Category:wordpress’
WordPress メモ
- by yuko
サイドバーの呼び出し
<?php include (TEMPLATEPATH . ‘/sidebar_top.php’); ?>
ブログURLとブログ名
<a href=”<?php bloginfo(‘url’); ?>/”><?php bloginfo(‘name’); ?></a>
テンプレートのパス
<?php bloginfo(‘template_directory’); ?>
wordpress のヘッダーに出てくる alternateを削除する場合。
- by yuko
header.phpの中に出てくる
<link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” title=”タイトルと同じ文章 » フィード” href=”http://www.aaa.co.jp/feed/” />
ってやつ。
これがすごく邪魔で、SEO的に問題ありだった場合。
でも、このタグがどこに書いてあるのかわからない場合。
functions.php の
add_theme_support( ‘automatic-feed-links’ );
を削除し
remove_action(‘wp_head’, ‘feed_links_extra’, 3);
を追加してあげると消えた。
ただし、純粋にブログとして使う場合、これ消しちゃうと記事のコメントまで消えちゃうから要注意。
コメントなんていらねーよ、というブログなら大丈夫です。
WordPress 特定のカテゴリの記事一覧
- by yuko
ID9のカテゴリの記事を5件表示。
<dl>
<?php $posts = get_posts(‘numberposts=5&category=9’);
foreach($posts as $post) :
setup_postdata($post); ?>
<dt><?php the_time(‘Y年m月d日’) ?></dt><!–投稿の年月日を取得–>
<dd><a href=”<?php the_permalink() ?>” ><?php the_title(); ?></a></dd><!–タイトルを取得–>
<?php endforeach; ?>
</dl>
Woredpress if文
- by yuko
<?php if(is_category(‘9’)): ?>
カテゴリナンバーが9の場合
<?php endif; ?>
WordPress 簡単テンプレートタグ
- by yuko
タイトルを表示
<?php the_title(); ?>
日時を表示
<?php the_time(‘Y年m月d日(D)’); ?>
記事を表示
<?php the_content(); ?>
WordPress の便利なプラグイン
- by yuko
■別サイトのブログ記事をリストで表示。
「RSSImport」とプラグインリストより検索。ダウンロード。
表示したい位置に
<?php RSSImport(5,”rssのアドレス”,false,false); ?>と記入
これでOK
■お申込みフォーム
「inquiry form creator」のプラグインをダウンロード。
項目などを設定し、表示したい固定ページに
[inquiryform form_id=1]
と記入。これでOK