Month: 6月 2012
ECcubeの商品一覧の表示件数を増やす
- by yuko
システム設定→マスターデータより「mtb_product_list_max」を変更。
ECcube ルートパス
- by yuko
<!–{$smarty.const.ROOT_URLPATH}–>
ECcube CSVでの一括登録の方法。
- by yuko
とりあえず、何か商品を一つ登録して見る。
それをとりあえずCSV出力すれば、CSVファイルの雛形が手に入るのでそれを元に、商品を埋めていく。
その中で、
eccubeで商品登録する場合、画像パスは
/html/upload/save_image
商品名.jpgなど画像名を統一していれば、エクセルを駆使し、ちゃちゃっと出来ます。
ECcube 2.12 静的化
- by yuko
ECcubeでのhtaccessを利用した静的化の方法。
html/productsに.htaccessを追加
**************↓↓↓.htaccessの内容↓↓↓*****************
RewriteEngine on
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule ^detail([0-9]+).html+ detail.php?product_id=$1 [L]
RewriteRule ^list([0-9]+).html+ list.php?category_id=$1 [L]
**************↑↑↑.htaccessの内容↑↑↑*****************
これで静的かOK。
次に、各ページへのリンクの変更。
■カテゴリ→商品一覧へのリンク
a href=”<!–{$smarty.const.ROOT_URLPATH}–>products/list.php?category_id=<!–{$arrTree[cnt].category_id}–>”
↓↓↓↓↓
a href=”<!–{$smarty.const.ROOT_URLPATH}–>products/list<!–{$arrTree[cnt].category_id}–>.html”
■商品一覧→商品詳細へのリンク
(ページ編集から商品一覧、他おすすめ商品など。こちらも他に色々あるかもです。)
a href=”<!–{$smarty.const.P_DETAIL_URLPATH}–><!–{$arrProduct.product_id|u}–>”
↓↓↓↓↓
a href=”<!–{$smarty.const.ROOT_URLPATH}–>products/detail<!–{$arrProduct.product_id|u}–>.html”
リンクの変更はその都度見つけ次第という形で進めてください。